本会の目的
人は皆、生涯を通して健康不安なく人生を楽しむことを望んでいます。従来の病気を治す医療に留まらず、“老化”を理解し、“過度の老化による疾病”を予防し、健康状態を維持するためには、食事、運動、睡眠など日常生活の習慣やリズムの改善などの行動変容が重要です。しかもその実践は、科学的根拠に基づくことが不可欠です。『抗加齢医学』の研究は、出生から死に至るまでの様々な過程で生じる生命現象を科学的に捉える上で極めて有意義であり、その成果に立脚した『抗加齢医学』の実践により、加齢に伴う生体の恒常性を維持する機構の変容を是正し、生活習慣病や加齢関連疾患など様々な疾患発症を防ぎ、健康長寿の享受を可能とする理論的・実践的科学そのものです。
日本抗加齢協会は、『抗加齢医学』が広く人々に正しく理解され、健全に発展するように支援し、『抗加齢医学』の振興普及を通じて人々の健康と生きがいの増進に貢献することを目的としています。
日本抗加齢協会九州支部は2018年に発足しました。発足以来、九州エリアの市民の皆様に向けて市民講座やイベントを通じて『抗加齢医学』の正しい理解と社会実装に向けての啓発活動を行っております。
理事会
支部長 |
大慈弥 裕之
|
(北里大学医学部形成外科・美容外科 客員教授
NPO法人自由が丘アカデミー 代表理事) |
副支部長 |
尾池 雄一 |
(熊本大学大学院生命科学研究部 教授(分子遺伝学講座)
熊本大学医学部長/熊本大学大学院生命科学研究部長) |
柳瀬 敏彦 |
(医療法人社団誠和会 牟田病院 院長) |
監事 |
尾池 雄一 |
(熊本大学大学院生命科学研究部 分子遺伝学講座 教授) |
理事 |
青山 恭明 |
(株式会社サイエンス 取締役会長) |
淡路 英広 |
(株式会社アインファーマシーズ 代表取締役副社長) |
後藤 孝洋 |
(新日本製薬株式会社 代表取締役) |
柴田 建哉 |
(株式会社西日本新聞社 代表取締役社長) |
西川 正明 |
(株式会社再春館製薬所 代表取締役社長) |
2023年4月現在
会則
→PDFを見る