ウェルエイジングフェア 2025 in 九州
~健やかに 楽しく すてきな歳の重ね方、教えます~
副実行委員長:武田淳也(広域医療法人明和会 整形外科 スポーツ・栄養クリニック理事長、福岡院長)
共催:日本抗加齢協会九州支部、日本抗加齢医学会九州地方会御礼
今回で4回目となりました「ウェルエイジングフェア2025 in 九州」に500名を超える方々にご参加いただきました。
ご協力いただきました演者の皆様、ご協賛各社様へ御礼申し上げます。
日本抗加齢協会九州支部では今後も抗加齢及び人々の健康と生きがいの増進に関する普及・啓発に努めてまいります。
次回のフェアもご来場・ご協力いただけますと幸甚に存じます。
このたびは誠にありがとうございました。
ウェルエイジングフェア2025 in 九州
実行委員長 尾池 雄一
「グローバルウェルネスセミナー ~世界を魅了する日本品質~」
Global Wellness Seminar - Japanese Quality Attracting the World Simultaneous interpretation in English. 同時通訳:英語
※どなたでもご参加いただけます。
グローバルウェルネスセミナーの最後(13:00~)に抽選会を実施いたします。
9:30~複数回抽選券を配布いたしますのでぜひ開会よりお越しください。
10:00~10:30 共催:株式会社B-GENKI
「食事×運動=ウェルエイジング」
創業110周年を迎えたマルキン食品が「B-genki」に辿り着いた理由を語ります。
日本の伝統食製造メーカーの社長の娘として生まれ、アメリカでの生活を通じて気づいた日本の伝統食の優位性、固定概念にとらわれない挑戦、そして現代病に適した未来食としての役割についてお話しします。現代病の代表格である友人を変えた実例も交え、ウェルエイジングの秘訣を提案します。
株式会社B-GENKI 代表取締役社長
𠮷良 扶佐子
10:30~11:00 共催:株式会社GRANCELL
「『日本産ヒト幹細胞エキス』
国立大学法人琉球大学の再生医療研究に基づく幹細胞コスメ
~Cosme Academia~」
圧倒的な安心・安全で最高品質コスメ、開発から製造までご紹介いたします。
1.会場で製品お試しいただけます。
2.抽選でトライヤルキットプレゼント
琉球大学大学院医学研究科形成外科学講座 主任教授
清水 雄介
11:00~11:30 共催:医療法人香華会 リボーンクリニック
「再生医療治療におけるインバウンド市場について」
4月13日に開催される「大阪・関西万博」において、再生医療がテーマとして掲げられ、今世界から日本の再生医療が注目されています。本セミナーでは、日本国内における再生医療がインバウンド需要を取り込む可能性に焦点を当て、外国人患者が日本を選ぶ理由、再生医療に関する法律、医療観光との連携など、多角的な視点から市場を分析します。また、リボーンクリニックの取り組みを通じ、具体的な治療事例や患者体験を交えながら、質の高い医療サービスがどのように海外の患者から信頼を得ているかを紹介、新たな市場機会を見出すための実践的な知見を概説します。
医療法人香華会 リボーンクリニック 国際部
須佐 幸輝
11:30~12:00 共催:株式会社 再春館製薬所
「漢方の知恵で明日を楽しく~日本から世界へ」
本プログラムでは、自己回復力を高めるために、漢方理念に基づいた研究紹介と、明日が楽しみと思える健康的で活力ある生活をサポートする「グッドエイジング」視点で展開している製品についてもご紹介します。また、これらの研究や商品を世界へ発信する取り組みや明日が楽しみになるような新しい視点と情報をお届けします。
株式会社 再春館製薬所 研究開発部
大賀 勇人
12:00~12:30 共催:NOMON株式会社
「帝人グループNOMONが目指す 病気にならない世界
~老化制御による最先端サイエンスを日常へ~」
帝人株式会社では、2018年に創業100周年を迎えました。次の100年に向けて「老化抑制」をテーマにしたプロジェクトとして2019年にNOMON株式会社を立ち上げております。老化制御は、世界共有の社会課題となっており、多くの企業や団体で研究が進んでおります。そこで、今回のセミナーでは、老化の原因とされている12個の要因とNOMON株式会社で注目している食品素材(NMN、わさびスルフォラファン、バーリーマックス)についてご紹介させていただきます。
帝人株式会社 ヘルスケア新事業CTO/
NOMON株式会社 代表取締役CEO
山名 慶
12:30~13:00 共催:白鳥製薬株式会社
「最新の抗加齢対策原料のご紹介」
加齢に伴い骨格筋の筋肉量,筋力は低下します。これによりADLやQOLの低下に加えて転倒のリスクが増加し,結果として寝たきりになる場合もあることから大きな社会問題となっています。この問題に対して我々は新たな食品素材を見出しました。この素材は世界中に広く分布する植物ながら,高齢者の下肢筋力を維持させる食品素材として活用できる可能性があります。本講演では,この素材の近年の研究による下肢筋力に対する効果をご紹介します。
医学博士
郷間 宏史
2月22日(土) 17:00~17:30
受賞者
君島十和子
< 「第1回ベストウェルエイジング賞」ご入場について >
14:15~14:30
「中野ちさとの美容道場」
スタイルが良く見える立ち方、姿勢を伝授いたします!
奇跡の67歳 ビューティークリエーター
中野ちさと
14:30~15:00 共催:新日本製薬株式会社
「肥満が健康に与える影響・質の高い健康寿命 ~摂りいれたい青汁習慣~」
肥満が健康に与える影響や疾病について内科医がレクチャー。
肥満は体重や体脂肪の増加リスクだけでなく、高血圧や糖尿病などの生活習慣病を引き起こす原因にもなります。そこで、肥満気味の方の体脂肪減少をサポートし、高血圧を同時にケアできる 機能性表示食品 売上No.1の「Wの健康青汁」が健康寿命を豊かに美しく保つための習慣作りのヒントをお届けします。
中村学園大学 栄養科学部 学部長 / 栄養科学科 教授
河手久弥
15:00~16:00
「ダレデモダンス」
ダンサー
SAM
16:00~16:30 協力:医療法人社団誠和会 牟田病院
「現役Dr.が教える良い病院の活用術
~若く健康であり続けるための病院との付き合い方教えます~」
“人生100年時代”。最近ではそのような言葉をよく耳にします。実際、日本の平均寿命は2022年の報告で男性が81.05歳、女性が87.09歳であり世界でも有数の長寿大国です。 ただ、これからは長く生きていけばいいと言うわけでなく、健康的に若々しくあり続けることが重要です。現在、テレビやSNSから大量の医療に関する情報を目・耳にすると思いますが、それらの中からどのように正しい情報を選択していけばいいのか、医師の立場から「病院との付き合い方」を提案させていただきます。
医療法人社団誠和会 牟田病院 理事長
牟田和正
13:30~14:00 協力:全国ネイル事業振興連盟
「NGサロンを見極め!上手なサロンの見つけ方~自宅で簡単★健康を守るフットケアとは?~」
知らないと損する「サロンの選び方」
3つのポイントをテーマに、広告だけじゃわからないOKサロン、NGサロンの選び方を簡単チェック!美容・ヘルスケアライフの充実を目指す方は、メモ必須です。
冬にごわごわとカサつきがちな足の裏は、姿勢のずれやお腹ぽっこりにも繋がるからこそ、サロンケアと自宅ケアの重ね技が大切。サロンの選び方だけでなく、お家でできる簡単な足裏ケアもお伝えします。
全国ネイル事業振興連盟 理事長
川上愛子
14:00~14:45
「心と体を整えるフィトテラピー:プレ更年期から更年期の女性のためのセルフケア」
プレ更年期から更年期にかけての時期には、女性の心と体に大きな変化が生じます。この時期は閉経が近づくことでホルモンの分泌が減少し、さまざまな症状が現れることが多く、女性にとって重要なライフステージの一つと考えられます。
この時期に心と体のバランスを保つために、ヨーロッパではフィトテラピー(植物療法)が多く活用されてきました。自身の体の変化を理解し、前向きに受け入れるためのヒントやフィトテラピーでのケア方法についてお話させていただきます。
株式会社サンルイ・インターナッショナル/
株式会社Waphyto 代表/株式会社自然ぐすり 取締役
森田敦子
14:45~15:15 協力:株式会社GRANCELL
「『日本産ヒト幹細胞エキス』
国立大学法人琉球大学の再生医療研究に基づく幹細胞コスメ
~Cosme Academia~」
圧倒的な安心・安全で最高品質コスメ、開発から製造までウェルエイジングフェアでご紹介いたします。
1.展示会場で製品をお試しいただけます。
2.抽選でトライヤルキットプレゼント
琉球大学大学院医学研究科形成外科学講座 主任教授
清水雄介
15:15~15:45 協力:つきやま歯科医院専門医療クリニック天神
「40分であなたの人生が変わる- ガミースマイルの根本治療」
ガミースマイルという言葉をご存知でしょうか?ガミースマイルとは思いっきり 笑った時に上の歯ぐきが4ミリ以上露出している状態をいいます。ガミー(はぐ きの英語の通称)からその言葉の由来はきています。平たく言うと笑った時に白 い歯よりも、ピンク・赤色のはぐきの印象の方が強い状態を総じてガミースマイ ルといます。さまざまなデータによると約30~40%の方は実は大なり小なり ガミースマイルの状態だとの報告があります。本セッションでは、ガミースマイ ルに対して確立している効果的な治療方法をわかりやすくお話しできたらと思い ます。多くの方々の参加をお待ちしております。
つきやま歯科医院専門医療クリニック天神
築山 鉄平
15:45~16:15
「その美容医療は大丈夫?~美容医療トラブルを避けるために大切なこと~」
医療脱毛やシミ・たるみ治療といった美容医療にはたくさんの選択肢があり、上手に利用すれば自分らしく若々しさを保つことができます。ここ数年で美容医療は一般に広く受け入れられるようになり、市場規模や美容外科の診療所数も急速に増加しています。それに伴い、国民生活センターへ寄せられた健康被害などの相談件数も2023年度は6264件と3年前に較べ2.8倍に増加しています。安全に美容医療を受けるためにはどのような点に気をつけるとよいのかをお話したいと思います。
あきこ天神クリニック 院長
衞藤明子
16:15~16:45
「食べて若返る!食べても太らない!食美容」
加齢=老化??とは言わせない!
美容医療0%!がんサバイバー!
エステもジムも行かないで、30年体系維持の中野ちさとがエイジレスに生きるための食美容のコツ教えます。
老化のアクセルを踏み続けるのは今日からやめましょう!
何を引いて、何を足すか?食習慣の見直しセミナー
奇跡の67歳 ビューティークリエーター
中野ちさと
【ウェルエイジングフェア2025 in 九州 展示、体験コーナー】
株式会社GRANCELL、株式会社再春館製薬所、株式会社シーボン、白鳥製薬株式会社、slender food、全国ネイル事業振興連盟、NOMON株式会社、株式会社B-GENKI、株式会社VIPグローバル、三菱商事ライフサイエンス株式会社、リボーンクリニック、LE BOIS ÉCLAT
【第7回日本抗加齢医学会九州地方会学術総会 一般公開展示】
株式会社エトスコーポレーション、有限会社サイナップ/恵椿亭、CYBERDYNE株式会社、株式会社東京ミライズ、株式会社日本トリム、Fotona Japan 株式会社、株式会社モントルー、株式会社Lab Selection、株式会社サンクト・ジャパン、株式会社日成アドバンス
特別企画「全ての人にピラティスを!!~マシンピラティスを体験しよう❣」
<最新ピラティス器具無料体験(2/22(土)~23(日)終日)>
ピラティスは本来、専用器具を用いることで、カラダに負担をかけずに、子供から高齢者まで気軽にできて、自分のカラダの正しい姿勢とカラダの使い方を学べる健康体操。
是非この機会に、今注目の器具を使ったピラティスを体験してみましょう!
協力:株式会社アルプス、株式会社ザオバ、株式会社JUNO、株式会社スポーツモチベーション
「ピラティス・エキスパート・インストラクター集中セッション」
様々なピラティススタジオで活躍している6人の選び抜かれた大人気のエキスパート・インストラクターから直接、器具を用いてのピラティスのセッションを受けることができます。
2月23日(日)実施スケジュール(各30分)
当日、会場でお待ちしております(下記を必ずお読みください)。
*事前登録なし。先着順(何名まで参加、見学とするかは担当インストラクターによって異なります)。動きやすい服装でお越しください。イベント会場での不特定・複数名のセッションとなりますので、セッション参加中の体調・健康管理は自己責任となりますことを御承諾の上、当日御参加をお申し込みください。
株式会社アントレックス、株式会社サイエンス、株式会社THINKフィットネス、新日本製薬株式会社、株式会社アインファーマシーズ 九州支店、メルヴィータジャポン株式会社
運営事務局:株式会社ジーニス コンベンションサービス wellaging@zenith-j.co.jp
※お問い合わせはメールにてお願いいたします。3営業日以内に回答がない場合は再度お送りください。(営業日時 平日10:00~15:30)